上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ということで書いてみようかと思います。
一応完成は今の自分のデスクトップということで。
samurizeとか使ったらもっとかっこよくなったりするんだろうけど自分には無理なので。
では、はじめます。
まず、デスクトップ上のファイルはまとめてデータドライブとかに移動しましょう。
このとき何らかのフォルダに入れておくことを忘れずに。
デスクトップショートカットもそうしてまとめておくといいと思います。
では、ソフトウェアの紹介を。
まず、現在の自分のものなのですが、ランチャーを2個使ってます。
まず1個目がCLaunch
URLは、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/こちらにアプリケーションのショートカットをまとめるといいでしょう。
タブを作ったり、そのタブの名前を編集できたりと便利です。
不便なのがランチャー内でアイコンの移動が出来ないところでしょうか。
nrLaunchを使ったほうがいいかもしれませんね。
こちらは配布元がただいま閉鎖しているのでこちらでファイルを上げておきます。
こちらも使い方は大して変わりません。
スキンも使えてカスタマイズ性に富んでいます。
こちら方がいいかも。レジストリもいじりませんし
で、もうひとつのランチャーがこれは有名です。
ソフト名はRocketDock
URLは
http://rocketdock.com/こちらはかっこいい系ですね。
見た目がいいです。
取りあえずこれではドキュメントなどのフォルダをリンクさせておきましょう。
そうすればデスクトップにアイコンが必要なくなります。
最初にまとめたデータのフォルダもこちらでリンクしておきましょう。
と、このくらいでデスクトップはすっきりしますね。
とりあえずはここまでで。
自分のデスクトップと同じにはなりませんけど。
取りあえず自分のデスクトップ画像を上げておきます。

右下の幽々子さんはゴミ箱です。
これも説明しようかと思いましたがゴミ箱の画像(アイコンではない)があまりにも見つからなかったので断念しました。
右上の時計はフリーソフトです。
これは個人的にもあまりいいとは思ってないので紹介しません。
もっと綺麗なのを探さないと。
スポンサーサイト
- 2008/10/30(木) 01:02:16|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0